WEBエンジニアのメモ☀️

  1. TOP
  2. Postfix
  3. Postfix|送受信最大サイズを設定する

Postfix|送受信最大サイズを設定する

■目次

  1. message_size_limit を変更する

スポンサーリンク

message_size_limit を変更する

/etc/postfix/main.cfを編集します。

message_size_limit = 52428800

 

値は、バイトで指定します。

message_size_limitが未設定の場合は、10MBになる。

注意点としては、message_size_limitは、mailbox_size_limitより小さい値を設定する必要があります。

これは、メールのサイズがメッセージボックスよりも大きいとメールが受信できなくなってしまうためです。

更新日:2018年08月24日
作成日:2018年07月17日

スポンサーリンク

目次

  • TOP
  • Linux
  • Apache
  • htaccess
  • Postfix
  • Dovecot
  • vsftpd
  • SSH
  • cron
  • Git
  • PHP
  • MySQL
  • Oracle Database
  • CakePHP
  • Zend Framework
  • Laravel
  • Composer
  • cURL
  • シェルスクリプト
  • JavaScript
  • jQuery
  • HTMLとCSS
  • Google Maps API
  • MeCab
  • API
  • MQL
  • PhpStorm
  • Redis
  • Docker
  • VMware
  • WordPress
  • Mac
  • Windows
  • コマンドプロンプト
  • TeraTerm
  • IT用語
  • ビジネス用語
  • アフィリエイト
  • ツール
  • その他
  • サイトマップ

© 2023 WEBエンジニアのメモ☀️

お問い合わせ:masahiro801[at]hotmail.com ※[at]を@に置き換えてください♪

ページの先頭へ